JLP_Comp.09 トリニ・ロペス&ザ・ベンチャーズ(THE TRINI LOPEZ SHOW)
初版 2025/03/07 05:07
改訂 2025/05/08 05:30
ジャケット,裏ジャケット
タイトル,レーベル,品番,発売日,定価


インサート

- トリニ・ロペス&ザ・ベンチャーズ ビクター Reprise SJET-8208(E) 1970.03新 ¥1,750
※ 発売日は、ビクター・ワールド・グループ月報1970年3月号によるが、
多分 1970.02.25 発売だと思う。
この月報上では発売日が明記されていないが、ビクター・ワールドの定期新譜は、
1967年9月新譜より毎月25日発売であることが確認出来ている。
それを伝える月報1967年10月号の画像がこちら


その後、1970年に至るまで変更の案内は出ていない。
また、このアルバムも月報1970年3月号に、臨発などではなくレギュラー新譜として
掲載されているので、1970.02.25発売と考えて良いと思う。

総目録掲載期間
1971年版のみ。
レーベル

ソング・オーダー
Side-A
- さすらいの25マイル(Twenty-Five Miles)/トリニ・ロペス
- メドレー(Medley)/トリニ・ロペス
a)ガッタ・トラベル・オン(Gotta Travel on)
b)ダウン・バイ・ザ・リバーサイド(Down By The Reverside)
c)マリアンヌ(Marianne)
d)ハート・オブ・マイ・ハート(Heart Of My Heart)
e)グッディー,グッディー(Goody Goody)
f)オー,ロンサム・ミー(Oh, Lonsome Me)
g)我が祖国(This Land Is Your Land)
h)バイ・バイ・ブラックバード(Bye Bye Blackbird)
i)天使のハンマー(If I Had A Hammer)
SIde-B
- ゲームズ・ピープル・プレイ(Games Poeple Play)/トリニ・ロペス
- ハワイ・ファイブ・オー(Hawaii Five-O)/ベンチャーズ
- ハートに火をつけて(Light My Fire)/トリニ・ロペス&ベンチャーズ
- レーザ(Reza)/トリニ・ロペス&ナンシー・エイムス
- ミセス・ロビンソン(Mrs.Robinson)/トリニ・ロペス&ナンシー・エイムス
- ダンス天国(Land Of Thousand Dances)/
トリニ・ロペス,ナンシー・エイムス&ベンチャーズ - ラ・ゴロンドリーナ(La Golondrina)/トリニ・ロペス
US盤
The Trini Lopez Show
Reprise RS-6361(E) 1969?
ソング・オーダーは、国内盤と同じ。
モノ盤は発売されていないようだ。



※ 手持ちのレーベルは、初版のものではないと思う。よりカラフルな初期型レーベルを
見たことがある。
コメント
アメリカで放映されたテレビ・ショウのライヴ録音。放映は、
1969.10.12 ニューヨーク
1969.11.25 ロス,カリフォルニア
となっている。(国内盤のライナーによる)
当時のテレビ放送がモノラルだったため、US盤は国内盤も全編疑似ステレオとなっている。
(USでも、モノラル盤は発売されていないようだ)
主役はもちろんトリニ・ロペスだが、ゲストとしてベンチャーズとナンシー・エイムスが
招かれている。
なお、US盤の発売を1968年としている資料もあるが、上記の放映タイミングを考えると
疑問も残るため、1969年ではないかと思う。
メンバーにジョン・ダリル(キーボード)の姿が確認出来るし、ボブがヘフナー・ベースを
抱えていることなどからも、1968年ということはないだろう。
(Chat GPT で調べたら、1964とか1965という答えが帰ってきた・・・ そんなわけない。)
ベンチャーズの単独演奏は「ハワイ・ファイブ・オー」のみだが、残念ながらこれは
スタジオ録音のレコードと同じ。その他の参加曲は、この放送用に録音されたようだ。

chirolin_band
国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。
2024.07.08 テイチク・レコードを追加しました。
今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。
ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。
https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2
61人がフォロー中
-
Items
255
-
Lab Logs
446
-
Likes
3,344
Since February 2021
