- DAIMAJIN Museum
- 1F "KAIJYU" Sofvi Collection
- ロボット怪獣 シルバーロボ
ロボット怪獣 シルバーロボ
【概要】
『スペクトルマン』は1971(昭和46)年1月2日から1972(昭和47)年3月25日まで全63話が放映された特撮TV番組。
放送開始当初は番組タイトルが悪役を冠した『宇宙猿人ゴリ』(第1話~第20話)であったのが、その後『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』(第21話~第39話)を経て、最終的に『スペクトルマン』(第40話~第63話)へと改題された。
【プロフィール】
第27話「大激戦!!七大怪獣」に登場。
スペクトルマンと同じサイボーグの怪獣。
スペクトルマンの技であるスペクトルフラッシュやネヴィラスライスに似た、シルバーフラッシュやシルバースライスといった技をもつ。
また、手からミサイルを発射できる。かかとが弱点。
視力は宇宙のすべてのものを見通すことができるほど強い。ひざ蹴りは一蹴り20万馬力の威力を持つ。
ゴリからはX(エックス)と呼ばれる。
再生怪獣と戦った後、スペクトルマンと戦うが、スペクトルマンの放った閃光に怯み、かかとに送電線を引っかけてしまい、動きが鈍くなってしまう。
そこをスペクトルマンの「スペクトルサンダー」を受けて凍結、バラバラになってしまった。(怪獣wiki特撮大百科事典より)
【このアイテムについて】
着ぐるみはダストマンの改造です。
ソフビは、1996年創業のメーカー・マーミットの「ビニール・パラダイス」シリーズの姉妹版「ビニパラベビー」シリーズのソフビとなります。
「ビニール・パラダイス」が20cmほどのスタンダードサイズで展開していたのに対して、「ビニパラベビー」は15cmほどのミドルサイズでの商品展開となっていました。
二体で1セットになって販売されており、シルバーロボはモッグスとセットでセットで販売されていて、二体セットで入手しました。
カラーリングはシンプルですが、スカイブルーにシルバーが吹いてあり陳列しているとかなり目立ちます。
#スペクトルマン #ソフビ #マーミット
