新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
19
0
メーカー不明、宇宙透明人間の組立人形です。大きさ約10センチの、ジャイアントロボを模したパチモンアイテムですが、『ジャイアントロボ』本放映当時ではなく、それより後の、変身サイボーグやミクロマンが流行っていた1970年代中頃のものではないでしょうか。多分、駄菓子屋などで売られていたジャイアントロボのパチプラモの型を流用していると思われます。#ジャイアントロボ #変身サイボーグ #ミクロマン #プラモデル #怪獣 #パチ怪獣 #パチモン #駄玩具
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
Jason1208
ありましたね。こういう駄菓子屋プラモ。小学館学年誌の付録なんかを、中身見えないパッケージで、駄菓子屋で売っていたりした記憶もあります。
6人がいいね!と言っています。
dape_man
詐欺紛いの怪しい商品や、当たりの入っていないクジなど、駄菓子屋は最初に「人生」を学ぶ場所でしたね(笑)
オマハルゲ
自分の地域では雑誌の付録のくじ引きは「袋出し」と呼んでました。厚みがあるので綴じられた状態だとアコーディオンみたいなんですよねw昔、会社の後輩に話したら知らないと。地域によっては扱われてなかったりするんでしょうかね?
5人がいいね!と言っています。
私の地元でも雑誌付録のくじ引きというのは無かったと思います。憶えているのは三角くじとか紐を引くやつとかですね。
4人がいいね!と言っています。
kinggidoko
子供の頃、ジャイアントロボ大好きだったので買ったかもしれないアイテムです。なんか懐かしいです!
7人がいいね!と言っています。
私は本放送世代ではありませんが、原色怪獣怪人大百科など刷り込まれていたので大好きなキャラクターでした。スフィンクスをモチーフにしたデザインが良いですよね。
bigmac
ジャイアントロボの秘密が丸見えだ~~~~(笑)仮面ライダーもあったような気がします。
9人がいいね!と言っています。
ウルトラマン、ゴジラ、メカゴジラ...、いろんなキャラクターが「透明」にされていましたよね(笑)
8人がいいね!と言っています。
小学館 てれびくんデラックス愛蔵版 仮面ライダー龍騎超全集 下巻
小学館 てれびくんデラックス愛蔵版 仮面ライダー龍騎超全集 上巻
小学館 てれびくんデラックス愛蔵版 仮面ライダーアギト超全集 下巻
小学館 てれびくんデラックス愛蔵版 仮面ライダーアギト超全集 上巻
小学館 てれびくんデラックス愛蔵版 仮面ライダークウガ超全集 最終巻
小学館 てれびくんデラックス愛蔵版 仮面ライダークウガ超全集 下巻
小学館 てれびくんデラックス愛蔵版 仮面ライダークウガ超全集 上巻
松竹株式会社事業部 松竹映画 危険な女たち パンフレット
早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫 ホロー荘の殺人
松竹株式会社事業部 松竹映画 配達されない三通の手紙 パンフレット
早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫 災厄の町
株式会社ベストフィールド 江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 DVD-BOX2
株式会社ベストフィールド 江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 DVD-BOX1
株式会社ベストフィールド 蒼いけものたち DVD
双葉社 アクション・コミックス 悪霊島(下)
双葉社 アクション・コミックス 悪霊島(上)
実業之日本社 週刊漫画サンデー別冊 横溝正史傑作劇画特集 蔵の中
角川書店 角川文庫 夜光虫 第2期
宝島社 別冊宝島特別編集 プロレス読本 FILES Vol.4
宝島社 別冊宝島特別編集 プロレス読本 FILES Vol.3
Nosey Puzzle
ブランズウィック連邦州 50ペニヒ
WHITNEY / WHITNEY HOUSTON CD
セーラームーン 60 CF
【天田】大鉄人17 ミニカード-07
3001 プロレスカード
フィギュア 人造人間18号 ドラゴンボール
L'AIGUILLE
志朗
宝くじ総覧 片岡久一
森永 コーヒーミルク入り 未開封(1975年)
FSS 16 テレカ
169 Robot魂 MS-11 アクト・ザク(オーガスタ研究所仕様) ver. A.N.I.M.E.
ポケットモンスター ヤドン アイロンビーズ
櫛
4004 プロレスフライヤー
ひも抜きの知恵の輪 その2
Rising/Rainbow
白村明弘
棲星怪獣ジャミラ
1/6 アマゾンの毒蝶 ギリーラ
ファルシオン テレスドン ソフビキット
ウルトラ怪獣シリーズ132 守護獣 ルクーリオン
ポピーキングザウルスシリーズグレートザウルス
55ミクラス
63レイキュバス
ウルトラ怪獣シリーズ90 異形進化怪獣 エボリュウ
73ジュダ・スペクター
(旧)ウルトラ怪獣シリーズ ナメゴン
核怪獣ギラドラス③
58ベロクロン
コブラ男 ガシャポンHG
(旧)ウルトラ怪獣シリーズ 1 バルタン星人
(旧)ウルトラ怪獣シリーズ 56 アントラー
1/6 蟻怪人 アリキメデス
28イカルス星人
ブルマァク レッドキング 1966 ソフビ
ブルマァクジャイアントダッコング
(旧)ウルトラ怪獣シリーズ 11 レッドキング
dape_man Museum
» Visit
180人がフォロー中
Collection Rooms
15
Items
950
1F
怪獣・ヒーローのレトロなソフトビニール人形(宣弘社作品) 22
2F
怪獣・ヒーローのレトロなソフトビニール人形(円谷作品①) 88
3F
怪獣・ヒーローのレトロなソフトビニール人形(円谷作品②) 40
4F
怪獣・ヒーローのレトロなソフトビニール人形(ピー・プロ作品) 60
5F
怪獣・ヒーローのレトロなソフトビニール人形(東宝作品) 62
6F
怪獣・ヒーローのレトロなソフトビニール人形(東映作品) 34
7F
怪獣・ヒーローのレトロなソフトビニール人形(その他いろいろ) 8
8F
アニメキャラクターのレトロなソフトビニール人形 25
9F
怪獣・ヒーローの駄玩具 46
10F
怪獣・ヒーローおもいで草紙 57
11F
参考文献(特撮・アニメ関連) 166
12F
参考文献(玩具関連) 51
13F
ミステリー 173
14F
プロレス 70
15F
ホラー、オカルト 49
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
Jason1208
2021/03/27 - 編集済みありましたね。こういう駄菓子屋プラモ。
小学館学年誌の付録なんかを、中身見えないパッケージで、駄菓子屋で売っていたりした記憶もあります。
6人がいいね!と言っています。
dape_man
2021/03/27詐欺紛いの怪しい商品や、当たりの入っていないクジなど、駄菓子屋は最初に「人生」を学ぶ場所でしたね(笑)
6人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2021/03/28自分の地域では雑誌の付録のくじ引きは「袋出し」と呼んでました。
厚みがあるので綴じられた状態だとアコーディオンみたいなんですよねw
昔、会社の後輩に話したら知らないと。地域によっては扱われてなかったりするんでしょうかね?
5人がいいね!と言っています。
dape_man
2021/03/28私の地元でも雑誌付録のくじ引きというのは無かったと思います。憶えているのは三角くじとか紐を引くやつとかですね。
4人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2021/03/27子供の頃、ジャイアントロボ大好きだったので買ったかもしれないアイテムです。なんか懐かしいです!
7人がいいね!と言っています。
dape_man
2021/03/28私は本放送世代ではありませんが、原色怪獣怪人大百科など刷り込まれていたので大好きなキャラクターでした。スフィンクスをモチーフにしたデザインが良いですよね。
7人がいいね!と言っています。
bigmac
2021/03/28ジャイアントロボの秘密が丸見えだ~~~~(笑)仮面ライダーもあったような気がします。
9人がいいね!と言っています。
dape_man
2021/03/28ウルトラマン、ゴジラ、メカゴジラ...、いろんなキャラクターが「透明」にされていましたよね(笑)
8人がいいね!と言っています。